玉音 (ぎょくおん) 玉音 読み:ぎょくおん/ぎょくいんとは、 『天皇の声』 概要 詳細≫ 玉音は、天皇が発する声や言葉を尊敬を込めて表す漢語。 特に1945年8月15日に昭和天皇がラジオを通じて国民に向けて発した終戦詔書の音声(玉音放送)で広く知られる。 日常的には使われず、儀式や歴史的文脈で用いられる格調の高い表現。 例文 詳細≫ ・その式典では玉音が厳かに響き渡った。 語源 詳細≫ 玉「美しい」音「おと、こえ」。と言う意味から。つまり「玉音」は「貴く美しい声」、特に天皇の声を指す尊称として使われる。 関連記事 天皇 玉音放送 検索検索